オリジナルデザイン
吉野杉・吉野桧のぬくもりと香り豊かな素材を活かした奈良県川上村オリジナル商品。無垢の木のアイテムのほか、吉野杉50%+麻50%のあぶらとり紙もあります。
杉柾波デザイン
吉野杉の赤身と白太が混ざり合った源平柾目のピースを積層し、幾重もの加工を加えて作り出された「杉柾波」。細かく美しい木目が波模様のアクセントとなった雑貨商品です。
シート雑貨
吉野杉・吉野桧の天然木を薄くスライスし、独自の技術でシート化。天然木でありながら、折り曲げが可能な珍しい木製雑貨商品です。
すぎ糸雑貨
奈良県川上村産の吉野杉から生まれた帆布です。間伐後、搬出されずに未利用のまま山に残された吉野杉をチップ化し、セルロースを抽出して和紙へ。その和紙を糸→布へと変換することで生まれた、丈夫で珍しい木製帆布の雑貨商品です。
工房アップル・ジャック
高速で回転させた木材に刃物をあてて、木製の器を作り出す、「木工ろくろ」を自在に操る木器作家、小林清孝氏の雑貨商品です。
エンローダ
材料や仕上げ塗料にまでこだわりながら、シンプルだからこそ丁寧さが伝わるものづくりを目指す、家具工房”En låda”の雑貨商品です。
ならでは商品
傷などではなく、無垢ならではの色合いや木目などに特徴のある商品を集めました。
キズあり格安商品
加工の際に生じた小さな傷等で、使用には支障がない商品を集めました。
川上村産吉野材(吉野杉・吉野桧)から生まれた雑貨以外の商品も販売しております。
暮らしに吉野杉を。 木製雑貨オンラインショップ キトスム
ご注文ページ
最新の記事
2025.2.17 御朱印部活動報告(155) 元祇園梛神社/素盞嗚尊
2025.2.16 御朱印部活動報告(154) 元祇園梛神社/京の四季と舞妓さん
2025.02.14 御朱印部活動報告(153) 新徳寺/准胝観音菩薩
2025.2.8 御朱印部活動報告(152) 壬生寺/掌善掌悪童子
2021.2.11
卍『如意輪寺/阿弥陀如来』
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺境内の中千本の桜がよく見える小高い場所に、多宝塔が建っています。 内部に木造阿弥陀如来立像が安置されていますが、見ることはできませんでした。 桜のシーズンには側に立つ垂れ桜や中千本の桜はもちろん、水仙も沢山咲いて最高のロケーションのようです。 まだシーズンではないので人も少なく、塔のまわりの鹿のフンにほっこりしておきましたよ。
≪御朱印部活動報告(55)
一覧へ
≫御朱印部活動報告(53)
定休日
はお問い合わせ対応・配送等をお休みさせていただきます。
お問い合わせ種別をご選択ください