2025.9.18

書道作品に『吉野杉の紙』が採用されました。

吉野杉の紙を、書道の作品に採用いただきました。

『嚮鵠会』書作展(新美南吉のことば)1

『新美南吉のことば』

子供の頃 私達には

何一つ 無駄なものは

なかった ガラスの

破片さえ われわれは

それを生かして使う

ことを知っていた

 

書:古本 浩子様
『嚮鵠会』書作展(新美南吉のことば)2

『嚮鵠会』書作展(新美南吉のことば)

表面塗装(無色)を行った吉野杉の紙は、墨汁が滲むことなく自然な筆のかすれを表現できます。

文字の背景となる天然木表面は、樹種や柾目・板目の木目、縦横の木目方向の使い方によっても、全体の印象が変わるため、表面材を選ぶ段階から、本物の木に文字を書く感覚まで、作品づくりをお楽しみいただけます。

様々な形で、暮らしに木を取り入れてみませんか。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


※ご採用いただいた吉野杉の紙は特注製品となります。
吉野杉以外の樹種もお選びいただけますので、ご興味をお持ちの方はオンラインショップサイトより是非お問い合わせください。

 

また、木製雑貨オンラインショップ kitosumuでは、家庭やオフィスでご活用いただけるお手軽なサイズも販売しています。ぜひ、ご利用ください。

吉野杉の紙(A4サイズ) インクジェットプリンター専用

吉野杉の紙(A3サイズ) レーザープリンター専用

吉野杉のシート(A3サイズ)裏面粘着シールタイプ


*その他の木をシートにした雑貨は、こちら↓をご覧ください。

https://kitosumu.com/category/item/series/original/sheet/

 

 

最新の記事

アーカイブ

アーカイブ

≫和歌山城築城440年記念ご城印...