吉野かわかみ社中 御朱印部
最新の記事
2020.7.10
御朱印部活動報告(1)
丹生川上神社上社
吉野かわかみ社中 御朱印部活動報告(1)
⛩『丹生川上神社上社』

奈良県吉野郡川上村迫にある神社で「天空の社」とも呼ばれます。西暦675年に天武天皇の神宣により御社殿が建立され、龍神である「タカオカミノオオカミ」をお祀りし、祈雨・止雨の神として、長きに渡り篤い崇敬を受けてきました。
現在の本殿は、大滝ダム建設に伴い旧境内地から平成10年に遷座され、造営には伊勢神宮旧社殿の古材が使われました。
記念すべき活動報告第1回目は、もちろん川上村が誇る「天空の社」から。
ちょうど七夕の日にお参りすることができましたので、茅の輪をくぐりお祓いもさせて頂くことができましたよ。

後醍醐天皇が「丹生川上神社上社」に寄せて詠まれた歌です。
この里は
丹生の川上ほど近し
祈らば晴れよ
五月雨の空
皆様もぜひお参りください。
追記
ぜひお参りくださいと言わずとも、最近はすごい数の参拝者様だそうで、7月は「キトスム」の御朱印帳も、びっくりするほど授与頂いております。
4回は追加納品させて頂きました。ありがとうございます!
皆様、どうぞソーシャルディスタンスで、天空の社をご堪能ください。

|